現在の達成金額:124,000円
目標金額:1,800,000円
支援者数:17人
残り:
達成率:6%
プロジェクトの内容(売店の設置と運営方法について)

TCUのキャンパスに移動式の売店(キオスク) を建設。学生が必要とする商品を販売することで、不便さを軽減し、学生の生活・勉強をサポートします。
商品を安全に保管し、真夏でも品質管理ができるよう、冷蔵機能を備えた箱型・移動式の売店を建設したいと思っています。
【販売品目例】
食品:パン、菓子類、インスタント食品など
飲料品:ソフトドリンク、栄養ドリンクなど
日用雑貨:衛生用品、文房具など
その他:TCUオリジナルグッズ、手芸品など
※画像はイメージです。
なぜ神学校(東京基督教大学/TCU)のキャンパスに売店が必要なの?
かつて大学の目の前にコンビニがあり、 TCUの学生や職員が利用していましたが、 2023年の秋に閉店。 コンビニが無くなったことで学生たちは寄りのスーパーまで片道徒 歩で15分かけて行く必要があります。 お昼休みの時間に買い物に行くのは不便。 特に試験期間中や真夏の猛暑日、 悪天候の日などにスーパーに歩いて行くことは困難です。 学園内に売店を作ることで学生たちの生活や学びをサポートするこ とができます。


(写真:google Map)
TCU公認のイノベーション・サークル TCU ドリーマーズとは
[発起団体のプロフィール]
TCUドリーマーズは2024年にTCUの学生によってできたイノベーション・サークルです。学生たちが神学を学びながら大学や地域社会の役にたつプロジェクトを立ち上げ、運営をし、実践的な神学やイエス・キリストの隣人愛を学ぶサークルです。今回、大学周辺にお店がないTCUのキャンパスに売店を設置し、学生をサポートするプロジェクトを立ち上げました。
TCUドリーマーズは2024年にTCUの学生によってできたイノベーション・サークルです。学生たちが神学を学びながら大学や地域社会の役にたつプロジェクトを立ち上げ、運営をし、実践的な神学やイエス・キリストの隣人愛を学ぶサークルです。今回、大学周辺にお店がないTCUのキャンパスに売店を設置し、学生をサポートするプロジェクトを立ち上げました。

学生たちの声

「大学に売店が出来ると、天候に左右されず必要な時に買い物ができる利点があり、助かります!」
神学教養専攻4年 KNさん

「学内に売店があることによって、時間の節約になります。より時間を柔軟に使えるようになり、とても助かります。急な必要にも対応出来ると思います。」
教職者専攻4年 PYさん

「売店ができると、雨の日や試験期間にもすぐ買い物ができて、本当に助かります!空きコマや昼休みの時間をもっと有効に使えるので非常にありがたいです!」
神学教養専攻4年 FNさん
目標金額と使い道の簡単な内訳
180万円
・キオスクの建設費:冷蔵機能搭載 (100万円)
・年間運営費 (50万円)
- 初期費用(物品の購入)
- キオスクの運営費・管理費
- サークル活動の情報発信・PRのための活動費
・その他:予備費等
※内訳(項目と各項目に必要な金額)は、 今後プロジェクトを進める中で必要に応じて変動・ 変更することがあります。
リターン
お礼の手紙:ニュースレター(活動報告)
